フォトギャラリー


検索
カテゴリ:5年生
5年 理科の授業

 

理科の授業の様子です。メダカの誕生の学習とつなげて、カタクチイワシの体のつくりを調べました。

公開日:2025年06月27日 16:00:00

カテゴリ:全学年
いじめ防止研修

25日、教職員の「いじめ防止研修」を行いました。

いじめの未然防止、早期発見、早期対応について、確実に理解し指導力・対応力の向上を図ることをねらいとしています。

教職員一同、児童一人一人が安全で楽しく学校生活を送れるよう、努めてまいります。

公開日:2025年06月25日 16:00:00

カテゴリ:全学年
保健委員会 熱中症予防ポスター

保健委員会の児童が熱中症予防のポスターを作成しました。

   

公開日:2025年06月24日 12:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
先生方の研修(アクティブ・ラーナー研修)での授業

多摩地区の先生方の研修で公開した、体育授業「マット運動」です。

  

公開日:2025年06月23日 14:00:00

カテゴリ:1年生
1年生 学習者用コンピュータデビュー!

6年生に教えてもらいながらログインし、クラスルーム、まなびポケットに入りました。

これから大切に使っていきます。

公開日:2025年06月20日 17:00:00

カテゴリ:全学年
避難訓練(起震車体験)

  

地震による避難を想定した避難訓練を行いました。

今回は、気温上昇に伴い廊下までの避難でしたが、地震が起きたときの基本行動を実践し、落ち着いて避難することができました。

4年生は起震車体験を行い、消防署の方に地震の危険性についてお話ししていただきました。

公開日:2025年06月19日 09:00:00
更新日:2025年06月20日 16:50:12

カテゴリ:2年生
2年生 生きものと友だち

6月12日(木)に武蔵野自然塾の方を講師にお招きして、井之頭小学校にいる虫の話、ビオトープの話をしていただきました。校庭にはどのような生き物がいるのか、ビオトープはどういったものなのか詳しく話していただきました。

話の後は、実際に校庭に出て、虫を探しました。「先生、この虫はなんですか?」と講師の先生に目を輝かせながら話していました。子供たちは、たくさんの虫に触れ合い、観察し生き物に興味をもつことができました。

    

 

公開日:2025年06月13日 17:00:00
更新日:2025年06月16日 17:50:17

カテゴリ:5年生
セーフティ教室

警察の方を講師に招き、万引きやいじめなどの犯罪に関するお話をしていただきました。社会生活上の正しいルール、犯罪に巻き込まれないための強い意志等について学びました。

公開日:2025年06月13日 17:00:00
更新日:2025年06月16日 17:52:17

カテゴリ:カテゴリなし
開校70周年 卒業生が語る井之頭小学校

9日(月)の全校朝会では、卒業生で現在は武蔵野市役所にお勤めの市川さんに、小学校時代の思い出の行事や給食、先生について話していただきました。

このパンダは、市川さんが2年生のときの学芸会の劇「クッキーを焼こうよ」で使用したものです。

校長室に飾ってあります。

公開日:2025年06月13日 14:00:00
更新日:2025年06月13日 15:05:09

カテゴリ:全学年
スクールバスの試走

昨日、税務署付近のガードパイプを撤去し、本日、大型バスの試走を行いました。

校舎移転に向けて準備をすすめています。

  

公開日:2025年06月12日 16:00:00