フォトギャラリー


検索
カテゴリ:2年生
2年 図書館見学

                         

 

 生活科「みんながつかうまちのしせつ」の学習で中央図書館を見学しました。普段は入ることができない書庫や館内を案内してもらいました。読み聞かせをしてもらい、最後には図書館の仕事など、子供たちの質問に答えていただきました。「図書館の仕事がそんなに大変だと思わなかった。」と子供たちは驚いていました。

公開日:2025年10月03日 18:00:00

カテゴリ:2年生
2年生 武蔵野自然塾

        

9月11日(木)生活「生きものと友だち」の学習で、武蔵野自然塾の方に授業をしていただきました。1学期には夏の生き物について授業をしていただき、今回は「秋の生き物探し」というテーマでした。夏の生き物と比べて見られる虫や植物が違うことを教えていただき、子供たちは楽しく学習に取り組むことができました。

公開日:2025年09月16日 09:00:00
更新日:2025年09月17日 12:04:32

カテゴリ:2年生
2年生 生きものと友だち

6月12日(木)に武蔵野自然塾の方を講師にお招きして、井之頭小学校にいる虫の話、ビオトープの話をしていただきました。校庭にはどのような生き物がいるのか、ビオトープはどういったものなのか詳しく話していただきました。

話の後は、実際に校庭に出て、虫を探しました。「先生、この虫はなんですか?」と講師の先生に目を輝かせながら話していました。子供たちは、たくさんの虫に触れ合い、観察し生き物に興味をもつことができました。

    

 

公開日:2025年06月13日 17:00:00
更新日:2025年06月16日 17:50:17

カテゴリ:2年生
2年 町探検の報告会

 6月4日、10日に生活科「まちをたんけん大はっけん」で行った町探検の報告会を学年で行いました。各学級、どのような場所を見付けたのか、どのようなことができるかなどを発表しました。発表を聞き、新しく知ることができた場所もあり、有意義な報告会となりました。

公開日:2025年06月10日 15:00:00
更新日:2025年06月10日 16:31:35

カテゴリ:2年生
2年生 武蔵野自然塾出張授業

 9月24日(火)の1・2校時、武蔵野自然塾の先生をお迎えして、身近な生き物について話を伺いました。

本校のビオトープの色の話から外来種が在来種に深刻なダメージを与えることを教えていただき、生態系を守る大切さを学びました。

その後は、校庭に出て小さな生き物探しにチャレンジ!子供たちは目を輝かせながら、ヤゴ、バッタ、アメンボ、アゲハチョウの幼虫等、様々な生き物を捕まえていました。

捕まえた生き物のうち、何種類かについては育て方を調べ、教室で飼う予定です。

公開日:2024年09月24日 17:00:00

カテゴリ:2年生
2年生 交通安全教室

4月18日に武蔵境自動車教習所で交通安全教室が行われました。

歩行練習に加えて、トラックへの衝突事故や、乗用車の巻き込み事故の実演等もあり、

子供たちは交通ルールをしっかり守ろうという気持ちを改めてもつことができました。

 

公開日:2024年04月19日 17:00:00

カテゴリ:2年生
展覧会に向けて
IMG_20240110_121119

IMG_20231220_115501

1月の下旬に行われる展覧会に向けて作品作りに励んでいます。2年生は、平面作品「ひみつのたまご」、立体作品「うちゅうきゅう」を展示します。また、全学年で制作する「お花紙タワー」「クリアバルーン」にも、一人ひとりが力を発揮して作っています。写真は、共同作品に取り組んでいる様子です。展覧会当日は、子どもたちの力作をぜひ鑑賞していただければと思います。

公開日:2024年01月10日 17:00:00
更新日:2024年01月10日 18:08:23

カテゴリ:2年生
2年生 動物発表会

         

生活科の学習で動物について調べ、1年生に発表をしました。

1年生に楽しんでもらえるよう、写真やイラストを使い工夫して模造紙にまとめ、発表の練習も繰り返し行いました。

公開日:2023年11月22日 14:00:00
更新日:2023年12月01日 16:53:49

カテゴリ:2年生
2年生「ぐんぐん育て」

  

ミニトマト、ピーマン、なす、枝豆など自分で選んだ野菜を育てています。

毎日の水やりも忘れません。ぐんぐん育っています。

公開日:2023年06月06日 11:00:00

カテゴリ:2年生
2年生 交通安全教室

        

武蔵境教習所において、交通安全教室が行われました。最初にトラックの巻き込み事故と飛び出し事故の実演を見ました。その後、歩行訓練をして、道路を安全に歩く練習をしました。横断歩道を渡ること、「右、左、右」を見ること、手を挙げて渡っていることに気付いてもらうことを学習しました。今日学んだことを生かして、交通事故にあわないよう過ごしていきたいです。

公開日:2023年04月20日 16:00:00