フォトギャラリー


検索
カテゴリ:全学年
たてわり班活動

今回は5年生が主導で、最後のたてわり班活動ですることを話し合いました。

どの班も次の活動について、熱心に話合う様子が見られました。

 

公開日:2025年01月31日 17:00:00
更新日:2025年01月31日 18:16:36

カテゴリ:カテゴリなし
探鳥会

     ​​​​​​

1月18日(土)井之頭恩賜公園にて、探鳥会が行われました。天気にも恵まれ、14名の児童が参加をし、メジロやカルガモなど多くの鳥を見つけることができました。次回は2月15日の行われますので、ぜひご参加ください。

公開日:2025年01月20日 07:00:00
更新日:2025年01月20日 17:22:56

カテゴリ:1年生
1年生 理解教育

     

かわせみ学級の教員による理解教育の学習を行いました。

見る人によって見え方が違うことや、人によってタイプが違うことを学習しました。

日頃の学校生活でも、友達との違いを理解しながら仲良く過ごしていきたいという気持ちをもちました。

公開日:2025年01月17日 09:00:00
更新日:2025年01月17日 17:10:31

カテゴリ:カテゴリなし
冬のビオトープ

   

 

   

公開日:2025年01月15日 08:00:00
更新日:2025年01月15日 09:07:20

カテゴリ:全学年
3学期始業式&新年子ども会

8日、3学期始業式が行われました。

晴天の中、気持ちよく3学期を迎えることができました。

校長先生からは、目標をもって、その達成のために継続していくこと、

3学期は次の学年への準備として、見通しをもって取り組んでいくことの大切についてのお話がありました。

短い学期ですが、次の学年に向けて実りある学校生活にしていこうという気持ちをもつことができました。

 

4校時には、青少協の方々にご準備いただき、お正月の飾りをお炊き上げするどんど焼きを行いました。

竹がはぜる「どーん」という音を聞くことができました。

どんど焼きの後には、校庭で、PTAの方々にご準備いただいた豚汁を食べ、体を温めることができました。

公開日:2025年01月08日 15:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
緊急時対応(食物アレルギー等)の校内研修

    

どの場所でアレルギー症状が出ても対応できるように、研修を行いました。

 

 

公開日:2025年01月07日 08:00:00
更新日:2025年01月08日 15:14:44

カテゴリ:全学年
2学期終業式

12月25日、2学期終業式を行いました。

2年生の代表児童が、2学期頑張ったことについて、元気よく発表しました。

また、校長先生からは

運動会、音楽会を通して、児童の皆さんが大きく成長したこと、

学年やクラスをこえて、教え合い、話し合い、助け合うことの大切さについてのお話がありました。

本年も井之頭小学校の活動にご理解とご協力をいただき、大変にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

公開日:2024年12月26日 12:00:00

カテゴリ:5年生
5年 理科 もののとけ方

理科 「もののとけ方」の最後の授業の様子です。

全体の学習を通して、「学習で使用した食塩やミョウバン以外でも、結晶ができるのか」「ミョウバンの結晶は、もっと長い時間をおいておくと、大きさは変わるのか」という児童から出た問題について、実験を行いました。

児童の主体性を大事にしていく授業を、これからも心掛けていきます。

 

 

公開日:2024年12月25日 11:00:00

カテゴリ:カテゴリなし
幼保子小連携第二回交流会

12月19日(木)に第二回目の幼保子小連携交流会が行われました。今回も、たくさんの園の先生方にご参加いただき、有意義な時間となりました。5時間目には校内の学級の様子を見学いただき、その後、入学に向けた情報共有をさせていただきました。共有させていただいたことをこれからの学校生活に生かすと共に、今後も地域の保育園、幼稚園、こども園の方々と連携を図ってまいります。

公開日:2024年12月20日 15:00:00
更新日:2024年12月20日 16:04:09

カテゴリ:全学年
愛鳥活動

 

愛鳥活動の一環として、愛鳥委員会を中心に計画を立て、鷹匠の大塚さんに講話をしていただきました。

日本の伝統文化の一つである鷹匠についてお話ししていただき、子供たちにとって大変貴重な経験になりました。

 

公開日:2024年12月19日 17:00:00
更新日:2024年12月23日 17:16:14